top of page

ロボットティーチング (ろぼっとてぃーちんぐ)

解説:
ロボットが実行すべき動作手順を人が教示(ティーチング)する作業全般を指します。
専用のティーチングペンダントやソフトウェアを用いて、ロボットアームの位置や姿勢、動作速度、ツールの動作タイミングなどを入力・記録し、プログラムとしてロボットに反映させます。
特に協働ロボットでは、アームを直接手で動かして位置を教える「ダイレクトティーチング」が普及しつつあります。

例:
・ティーチングペンダントで各ポイントを登録し、組み立て動作を覚え込ませる。
・不規則な形状のワークを扱うため、カメラやセンサーを連動させてティーチングを行う。
・オフラインティーチングソフトウェアを利用し、実機がない状態でも動作プログラムを開発する。

bottom of page